オトレンブログ
音練社長 ひとりごと 令和7年4月7日
投稿日:2025年4月7日|最終更新日時:2025年4月7日|カテゴリー:日々徒然
最近 音練はプロかセミプロだけの場所ですか? と聞かれる時があります。
そんな事は無く まーたっく 全然 有りません。
音練は楽譜が、読めない人や、楽器が弾けない人が、たくさん来ています。
これから、楽器の練習をしている人もいます。
中には、落語の練習や、どどいつの練習、手品の練習、腹話術の練習、漫才の練習、英会話の練習、など来ている人もいます。
いろいろな、使い道で、音練を利用している人が、沢山います。
ただ、打楽器などは出来ません。音練には、ドラムセットが、有りません。
スネアドラムもありません、電子ドラムも有りません、箱を叩く、カホンという楽器も有りません。これら、全部、禁止です。
プロかセミプロの方が利用するような音楽練習場ではありません。
ただ、クラシックか軽音楽の弦楽器、吹奏楽器のみの場所です。
要は、打楽器だと、振動音や破裂音、衝撃音が、隣の部屋に伝わってしまうため、禁止にしているだけです。
打撃音以外で、外に声 音、が漏れない事ならば、いろいろ使ってみて下さい。
ただし、怪しい事をしていたら、防犯カメラで、監視していますから、変な事はしないで下さい。この防犯カメラで監視していることは、最初、止めようかと思いましたが、女性に、是非、監視してくれと言われ、依頼 続けています。
皆さん、いろいろな、方法で、音練を使ってね。楽器の秘密練習もいいですよ。
また、一人でカラオケの練習もいいですよ。しかし、音練にはカラオケの機械はありません。
1人で出来るのが、いいですね。皆さん、存分に利用して下さい。